2022/12/21

関西大学法学研究所 第156回特別研究会 GLOBAL LEGAL PLURALISM

日時:2023年1月10日(火)16:20~18:40

会場:関西大学 梅田キャンパス 8階ホール

   大阪市北区鶴野町1番5号

※講演言語:英語 


プログラム 

・司会:Taira Nishi 西 平等 関西大学 教授 

・コーディネーター:Namhee Kwon 権 南希 関西大学 教授 


16:20~17:30 講演

Paul Schiff Berman (ポール・シフ・バーマン)ジョージワシントン大学教授 


17:30~18:00 討論

Shun Kaku  郭 舜  早稲田大学 教授 


18:00~18:40 総合討論


参加方法について

・事前申込み制/オンライン併用開催/対面参加は先着50名 

・参加をご希望の方は、下記お申込フォームにアクセスいただき、必要事項をご入力の上、お申込みください。 【お申込はこちら】

・申込みフォームをご利用いただけない場合は、「ご住所・ご氏名・お電話番号・メールアドレス・参加方法(オンライン参加・会場出席)」を下記問い合わせ先までご連絡ください。 


申込締切:2022年12月31日(土)


問い合わせ先 

権南希(クォン・ナミ) 関西大学 kwon★kansai-u.ac.jp 

関西大学 研究所事務グループ【法学研究所】

〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35

Tel:06-6368-0329 Fax:06-6339-7721 

E-mail:hogakuken★ml.kandai.jp(研究所) 

※アドレスの記号「★」を「@」に置き換えて下さい。 

2022/12/02

東京法哲学研究会1月例会

【開催概要】

・内容 『なめらかな社会とその敵』(2022.10文庫化)読書会

・日程 2023年1月21日(13:30-16:00(JST))

・開催方法 zoomにて実施

・進行(予定)

 ・論点提起:鈴木健

 ・評者① :大屋雄裕「Society 5.0のなめらかさについて」

 ・評者② :安藤馨「社会はなめらかになったか――10年を経て」(仮)

 ・応答  :鈴木健

 ・フロアを交えた討議


参加ご希望の方は、幹事までご連絡ください。

2022/12/01

法理学研究会12月例会

日時:2022年12月17日(土)14時~16時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:中山竜一 会員(大阪大学)

「N . レイシー著『法哲学者H.L.A. ハートの生涯:悪夢、そして高貴な夢』を翻訳して考えたこと」


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/11/07

東京法哲学研究会12月例会

【開催概要】

○日時:2022年12月5日(月)18:00-20:00

 ※通例とは曜日・時間が異なっております。

○開催形態:現地 / Zoomによる配信 でのハイブリッド開催

 ・現地:東京大学情報学環 福武ホール地下二階(B2)ラーニングシアター

 ・zoomによる配信: 下記フォームを通じた登録後に接続情報を表示

○内容:Bryan Caplan教授公開講演会 "Open Borders?" 

 ・講演者 Bryan Caplan (George Mason University, Professor) 

 ・コメンテーター 井上彰(東京大学大学院総合文化研究科、教授)

 ・モデレーター 三浦基生(独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD))、永石尚也(東京大学大学院情報学環・准教授)


参加ご希望の方は、申込フォームからご登録(または幹事までご連絡)ください。

※ 今回はオープンレクチャー形式での開催となりますため、登録フォームを公開いたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNTiHiCoKQNewtuFLZQv1HYmjoYsiGfmR7-28RRa-lq_MlKw/viewform?usp=sf_link


2022/10/04

法理学研究会10月例会

日時:2022年10月15日(土)14時~17時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:森元拓会員(東北公益文科大学)

「大日本帝国憲法体制における反法実証主義――若き美濃部達吉の「挑戦」と二つの論争」


研究報告:山本展彰会員(大阪大学)

「介入主義を応用した法的因果関係論の構想」


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/09/06

東京法哲学研究会10月例会

【開催概要】

○日時:2022年10月15日(土)15:00-18:30

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:

・出雲孝会員(日本大学)報告

 「粗な倫理学の構想:AIの説明可能性に関する法史学からの一考察」(仮)

・木山幸輔会員(筑波大学)報告

 「道徳的人権ではなく国際法的人権として人権は正当化されるべきなのか:A・ブキャナンの「転向」を手がかりとする一考察」(仮)


参加ご希望の方は、申込フォームからご登録または幹事までご連絡ください。


-- 

2022年度 東京法哲学研究会幹事

永石 尚也

philosophyoflawtokyo@gmail.com

2022/07/12

法理学研究会7月例会

日時:2022年7月23日(土)14時~17時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:瀬戸山晃一 会員(京都府立医科大学)

「ゲノム解析技術の倫理的法的社会的問題~遺伝情報の開示とパターナリズム・遺伝子差別と平等~」


研究報告:野崎亜紀子 会員(京都薬科大学)

「関係性の権利:つながりのリベラリズムに向けて」


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/06/19

東京法哲学研究会7月例会

【開催概要】

○日時:2022年7月16日(土)15:00-18:30

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:

・成原慧 氏(九州大学)報告

 「キャンセルカルチャーと法」

・生貝直人 氏(一橋大学)報告

 「EUデータ法制の展開:基本権保護手段の多層化とデータ活用法制という法カテゴリの創出?」

 ※ 報告タイトルは変更の可能性あり。


参加ご希望の方は、申込フォームからご登録または幹事までご連絡ください。


2022年度 東京法哲学研究会幹事

永石尚也

2022/06/13

法理学研究会6月例会

日時:2022年6月25日(土)14時~15時半

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:吉原雅人 会員(京都大学大学院)

「法源と法規範の理論的峻別について:「制度的人工物としての法」の観点から」

  ※ 今回の報告者はお一人のみとなります。


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/06/11

第13回基礎法学総合シンポジウム(法哲学会企画)

〈危機は法を破る〉のか?危機管理における人権制約と権力統制の問題


パンデミック、戦争……予測不可能な危機が現実に到来している。法の支配と人権保障を核心とする立憲民主社会が、その根幹を損なうことなく危機管理を実効的に遂行することは、いかにして可能か。コロナ禍に焦点を置いて考察する。


主催 基礎法学系学会連合(日本法社会学会、日本法哲学会、比較法学会、比較家族史学会、民主主義科学者協会法律部会)・日本学術会議法学委員会

日時 2022年7月23日(土) 13時~18時

形式 オンライン開催

参加費無料・要事前申込

以下のサイトの申込フォームより要事前申し込み(7月19日(火)まで)

https://sites.google.com/view/kisoho2022


お問い合わせはメールアドレス: kisohogaku(a)gmail.com ※(a)を@にしてお送

りください.



詳細についてはポスターあるいは上記ウェブサイトをご覧ください。


内容

開会挨拶   南野  佳代(日本学術会議会員・京都女子大学法学部教授)

  

第1部 報告

司会     田口 正樹 (日本学術会議連携会員・東京大学大学院法学政治学研究科教授)


井上 達夫(東京大学名誉教授)

「企画趣旨説明」  


薮本 将典(慶應義塾大学法学部准教授)

「必要は法を持たないNecessitas non habet legem  ―1720年マルセイユにおけるフランス王権のペスト禍対応を素材として」

      

毛利 透(京都大学大学院法学研究科教授)  

「新型コロナへの対応をめぐる憲法上の議論:ドイツの場合」


香西 豊子(佛教大学社会学部教授)

「隠す家族、差し出す家族  —日本の幕末・明治期における〈予防接種を打たせる論理〉の転回とその帰結」


福井 康太(大阪大学大学院法学研究科教授)     

「法的規制厳格化は自由を損なうか? ―社会的同調圧力依存の問題性」


松尾  陽(日本学術会議連携会員・名古屋大学大学院法学研究科教授)

「監視と自由 ―権力による監視と権力に対する監視」


市橋 克哉(名古屋経済大学法学部特任教授)

「専門知の自律性の危機とその再生  ―学問に対する政策のコントロールと学問の権威主義化のなかで考える」

                                   

第2部  総合討論

司会      井上 達夫(東京大学名誉教授)

      大西 楠・テア(専修大学法学部教授)


閉会挨拶   亀本 洋(日本学術会議会員・明治大学法学部教授) 

2022/05/27

東京法哲学研究会6月例会

【開催概要】

○日時:2022年6月18日(土)15:00-18:30

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:

・小川亮 会員(東京都立大学)報告

 「司法審査と哲学を架橋する」

・小林正士 会員(国士舘大学)報告

 「ヘーゲル「法哲学」と市民法学の原理」

 ※ 報告タイトルは変更の可能性あり。


参加ご希望の方は、申込フォームからご登録または幹事までご連絡ください。


2022年度 東京法哲学研究会幹事

永石尚也

2022/05/17

法理学研究会5月例会

日時:2022年5月28日(土)14時~17時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:植木一幹 会員(関西学院大学)

「司法的裁判の正統性について:法理学的一考察」


研究報告:宍戸圭介 会員(岡山商科大学)

「海外渡航移植と診療拒否」



法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/04/17

東京法哲学研究会5月例会

【開催概要】

○日時:2022年5月21日(土)15:00-18:30

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:

・三浦基生 会員報告

 「L. Miottoの'法と強制'研究について」(仮題)

・山本啓介 会員報告

 「市民的不服従再考」(仮題)


参加ご希望の方は、申込フォームからご登録または幹事までご連絡ください。


2022年度 東京法哲学研究会幹事

永石尚也

2022/04/11

法理学研究会4月例会

日時:2022年4月23日(土)14時~17時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:足立英彦 会員(金沢大学)

    「ルールと原理の区別について」

研究報告:菊地諒 会員(立命館大学)

    「リーガル・リアリズムの辺境を歩く――ビンガム、ムーア、オリファント(仮)」


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/03/26

東京法哲学研究会4月例会

【4月例会概要】

【開催概要】

○日時:2022年4月16日(土)15:00-18:30

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:

井上達夫著『規範と法命題』(木鐸社・2021)合評会

・評者コメント

 高橋文彦(明治学院大学)

 杉本俊介(慶應義塾大学)

 湯浅正彦(立正大学)

・著者リプライ 井上達夫(東京大学名誉教授)

・質疑応答


参加ご希望の方は、申込フォームからご登録または幹事までご連絡ください。


2022年度 東京法哲学研究会幹事

永石尚也

2022/03/16

法理学研究会3月例会

法理学研究会3月例会のご案内


日時:2022年3月26日(土)14時~17時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:宮田賢人 会員(小樽商科大学)

「法的確信 (opinio juris) の現象学的解明:単なる慣行が法となるとき」


研究報告:清水潤 会員(白鴎大学)

「アメリカン・インディアンの土地権原の理論史:ビトリアからマーシャル・コートまで(仮)」


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/02/23

東京法哲学研究会 3月例会

【開催概要】

○日時:2022年3月19日(土)15:00-18:00

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:

・小久保智淳会員(慶應義塾大学大学院)報告

 「Internet of Brains, Neurodataと法学的課題(仮)」

・工藤郁子会員(東京大学未来ビジョン研究センター)報告

 「司法の機械化と裁判官(仮)」

・質疑応答


参加ご希望の方は幹事までご連絡ください。


東京法哲学研究会幹事

小林史明

2022/01/17

法理学研究会1月例会のご案内

日時:2022年1月29日(土)14時~17時

開催形式:Zoomミーティング


研究報告:森田明彦会員(尚絅学院大学)

「AI時代の人権論に関する若干の考察」

研究報告:見崎史拓会員(岡山商科大学)

「リーガル・リアリズムと感情: 学会での椎名報告を受けて」

(椎名会員からのリプライを予定しています。)


法理学研究会幹事

近藤圭介(京都大学)

橋本祐子(龍谷大学)

2022/01/10

東京法哲学研究会1月例会

○日時:2022年1月29日(土)15:00-18:00

○開催形態:Zoomによるオンライン開催

○内容:川瀬貴之著『リベラル・ナショナリズムの理論』(法律文化社・2021年)合評会

・評者コメント 森悠一郎(北海道大学)、 福原明雄(九州大学)、石山文彦(中央大学)

・著者リプライ 川瀬貴之(千葉大学)

・質疑応答


参加ご希望の方は幹事までご連絡ください。


東京法哲学研究会幹事

小林史明