2011/02/16

日本学術会議法学委員会・法学系大学院分科会合同シンポジウム

日本学術会議法学委員会・法学系大学院分科会合同シンポジウム「法学研究者養成の危機と打開の方策−法学研究・法学教育再構築を目指して」(2011/3/16)

◎日時 平成23年3月16日(水)13:00〜17:30
◎場所 日本学術会議講堂 (東京都港区六本木7-22-34 電話 03(3403)5706)
詳細および問い合わせ先については添付のポスターをご参照下さい。

【プログラム】
第1部 13:00〜
○ 開会挨拶:淡路 剛久(日本学術会議第一部会員、法学委員会委員長、早稲田大学教授)
○基調講演 奥田 昌道(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会委員、京都大学名誉教授)
「法科大学院時代における法学研究者養成への道」
○戒能 通厚(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会委員、名古屋大学名誉教授)
「日本学術会議の取組の経過と現段階」
○愛敬 浩二(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会幹事、名古屋大学教授)
「法学系研究者の養成に関するアンケート」調査結果報告
○山本 敬三(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会委員、京都大学教授)
○浦川道太郎(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会委員、早稲田大学教授)
○長谷川 晃(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会委員、北海道大学教授)
「個別大学における取組みと問題点」
○松井 芳郎(日本学術会議連携会員、「グローバル化と法」分科会委員、立命館大学教授)
「学会における取組みと問題点」

第2部 15:50〜
○討論
○広渡 清吾(日本学術会議第一部長、法学系大学院分科会委員長、専修大学教授)
「議論のまとめと今後の方向について」
○ 閉会挨拶:滝澤 正(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会副委員長、上智大学教授)
○ 司 会:磯村 保(日本学術会議第一部会員、法学系大学院分科会委員、神戸大学教授)、
水島 郁子(日本学術会議連携会員、法学系大学院分科会幹事、大阪大学准教授)

◎主 催 日本学術会議法学委員会・法学系大学院分科会
※ 一般公開・入場無料

2011/02/03

第11回九州法理論研究会

◇日時:2011年3月26日(土曜日) 午後1時30分 - 5時30分
◇場所:九州大学法学部大会議室(2F)(福岡市東区箱崎6-19-1)
◇研究報告1:阿野 洋志(九州大学大学院法学府博士後期課程)
       「H・ケルゼンの憲法裁判所論」
◇研究報告2:高橋 文彦(明治学院大学法学部)
       「法的思考における発見の論理(仮題)」
※なお、研究会終了後、懇親会も予定しております。
九州法理論研究会HP: http://www.geocities.jp/qhouriron/
九州法理論研究会事務局:重松博之(sigematu@kitakyu-u.ac.jp

2011/02/02

法曹倫理に関する国際シンポジウム

法曹倫理に関する国際シンポジウム「職域拡大時代の弁護士倫理―課題と展望」

◎日 時:2月11日(金)午前10時〜午後5時30分、12日(土)午前10時〜午後3時30分
◎場 所:日本教育会館 第三会議室(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
※参加費:無料(ただし、2月11日(金)午後6時からの懇親会は有料(5,000円))
◎申込先:氏名・所属、電話番号ないしメールアドレス、懇親会へのご参加の有無を記入の上、日弁連法務研究財団基金プロジェクト研究会事務局 弁護士・矢野亜紀子宛、電子メール<yano@sakuralaw.gr.jp>にてお申し込みください。

責任者の連絡先: 森際 康友 morigiwa@nagoya-u.jp
なお、詳細は下記をご覧ください。
http://www.jlf.or.jp/work/kenshu_402.shtml

東京法哲学研究会3月例会

《追記》 3月11日に発生した大地震の影響で、計画停電など混乱が続いています。不測の事態を避けるため、2011年3月・4月の東京法哲学研究会の開催は中止されることになりました。詳細については後日お知らせいたします。



下記の要領で3月例会を開催いたします。
◇ 日時 2011年3月19日(土)15:00〜18:00
◇ 場所 明治大学駿河台キャンパス 研究棟2階第9会議室
  http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
※ 前回と会場が異なります。ご注意ください。
◇ 報告者とタイトル
 今回の会は今年の神戸レクチャーで来日する David Miller の事前勉強会も兼ねています。
■浦山聖子「デイビット・ミラーとグローバルな分配的正義」
■遠藤知子「地球人のための政治哲学 ― デイヴィッド・ミラーの方法論について」
※ 例会終了後、近傍で懇親会を開催しますので、ふるってご参加下さい。
※ なお、今回は日程の都合上、当日は通常の幹事に代わって宇佐美誠先生(東京工業大学)が臨時に運営・主催を致します。
※ 傍聴を希望される方がいらっしゃいましたら、事前に会員を通じて幹事(こちらは谷口)までご連絡ください。
東京法哲学研究会幹事:谷口功一(thk.kanji@gmail.com)

法理学研究会2月例会

春寒の候、会員の皆様におかれましては、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて、法理学研究会2月例会を以下の要領にて開催いたしますので、ご参加の程よろしくお願い申し上げます。

日時: 2011年2月26日(土) 午後2時〜6時
場所: 同志社大学・光塩館 第2共同研究室
研究報告1: 法理学の課題と義務論理学——可能世界意味論、条件法、授権規範
          足立 英彦 会員(金沢大学)
研究報告2: アイザィア・バーリンによる自由概念の分析にかんする一考察
          濱 真一郎 会員(同志社大学)

法理学研究会・幹事  濱真一郎、早川のぞみ
法理学研究会HP: http://www.geocities.jp/jurisprudence1933/
法理学研究会幹事:濱 真一郎(shama@mail.doshisha.ac.jp)、早川 のぞみ (nhaykw@andrew.ac.jp)